腰の痛み

腰痛の原因は何?あなたの腰痛はどこからきているのか

腰痛の原因は何?あなたの腰痛はどこからきているのか

腰痛とは

腰痛は「脊柱」を構成するさまざまな組織が、けがや病気によって傷害されることで引き起こされます。
脊柱には骨のほか、骨の間にあるクッションの役割を果たす「椎間板」、骨の後ろ側の左右にある関節「椎間関節」、筋肉や筋肉を包む「筋膜」、骨と骨を結合する「靭帯」、血管などが関わっています。
腰痛はこれらの組織を怪我する要因によって、脊椎由来、神経由来、内臓由来、血管由来、心因性、その他に分類されます。
このように原因を特定できる腰痛を
「特異的腰痛」といいます。
しかし、上記であげた病気や怪我以外でも
原因がはっきりしていない腰痛が起こることが多くあります。
これを「非特異的腰痛」といいます。
今回はこの「非特異的腰痛」の原因になるものを説明していきます。

腰痛の原因はなに?

☆原因1 →姿勢

腰痛の原因の一つに姿勢が挙げられます。
これには背骨にかかる重力の影響が関係しています。
背骨は身体に掛かる重力を分散するために緩やかなS字カーブ状となっていますが、このカーブに反して猫背や反り腰の姿勢をとることで重力の影響を強く受け、腰に大きな負担が掛かってしまいます。
また猫背や反り腰だけでなく、長時間同じ姿勢でいることも腰の筋肉の緊張状態が続いて筋肉の疲労を伴うことから腰痛の原因になることがあります。
ほかにも座っているときに脚を組んだり、立つときに体の片側に重心を掛けたりすることも骨盤の歪みに繋がり痛みの原因になります。

☆原因2 → 筋力の低下

筋力の低下も腰痛を引き起こす原因の一つといわれています。
筋力が低下すると背骨の腰の部分に当たる腰椎に負担が掛かります。
背骨は腹筋や背筋などの筋肉によって支えられているため、筋力が低下することで腰椎を支える力も低下してしまいます。
年齢を重ねると筋肉の老化が始まり、運動不足が加わることで筋力が衰えていきます。
腰痛があると運動をしなくなり、さらに筋力が低下するという悪循環に陥ってしまうこともあります。
筋力を維持するだけでなく腰痛予防のためにも運動やストレッチは大切です。

☆原因3 →精神的ストレス

「ストレスが腰痛の原因になるの!?」
と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
精神的ストレスは身体反応として睡眠障害や頭痛、などを引き起こすことがあります。
またその身体反応の一つとして腰痛を生じることもあるのです。
精神的ストレスが腰痛を引き起こす原因ははっきりとは分かっていませんが、筋肉への血流量の低下などの可能性があるのではないかといわれています。
ほかにも精神的ストレスがあるとぎっくり腰を起こしやすいともいわれています。
精神的ストレスを抱えた状態で持ち上げ作業などを行うと、体のバランスに影響し椎間板への負担が大きくなるとされているのです。
精神面の状態は腰にも影響することがあります。

☆原因4→ ホルモンバランスの乱れ

女性の場合には妊娠や月経などの影響で腰痛を引き起こすことも多くあります。
月経時の腰痛には「プロスタグランジン」という物質の分泌量が多くなることが関係しています。
月経時には子宮を妊娠に適した環境にするためにホルモンバランスが変化し子宮の内膜が厚くなりますが、妊娠が成立しなかった場合には月経が起こり、不要になった子宮の内膜が血液とともに剥がれ落ちていきます。
このとき子宮を収縮させるためにプロスタグランジンが分泌されます。
プロスタグランジンは分泌量が多過ぎると下腹部痛を生じるほか血管が収縮して冷えや腰痛の原因になるのです。
また妊娠中にはおなかが大きくなるため上体を反らせる姿勢になることが多く、腰に負担がかかりやすいといわれています。
さらに子宮も大きくなるため骨盤周囲の筋肉が引っ張られることも腰痛の原因になることがあります。
ほかにも更年期になると女性ホルモンの分泌量が低下し、自律神経のバランスが崩れて血流が悪くなったり加齢によって筋肉が衰えたりして腰痛を引き起こすこともあります。

生活習慣による腰痛の対処法

上記の原因で腰痛は起こる事が多いです。
腰痛にならないようにする為には

「今の姿勢を見直す事」
「適度な運動やストレッチを行う事」
「ストレスを溜めないようにする事」

腰痛がある方はこの3点を意識にして過ごしてみて下さい。
ストレッチの参考動画はこちら↓

☆ぎっくり腰になったら「魔法の3分解消方法」            
         ↓
https://youtu.be/WgXe9xlH9Xo

☆(激痛)反り腰ストレッチ
         ↓
https://youtu.be/hwLi0W2nwpM

☆腰が痛くなった時の最後の必殺技
         ↓
https://youtu.be/iV1VWelnzQU

まとめ

まとめ
いかがだったでしょうか?
腰痛といっても原因は1つではなく沢山の種類があります。
もしこれを読んでいるあなた自身が腰痛があるようでしたら上記を実施し、
痛みが取れないようでしたら近くの病院か整骨院や整体院にお身体を診てもらうのもいいかもしれません。
お身体が1番大切なので1日1日を大事に過ごしてくださいね