COLUM
五十肩とは?原因、症状、治療法、寝方のコツ
五十肩とは?
五十肩は関節痛の一種です。
年齢を重ねると、肩の関節がスムーズに動かなくなることがあります。
このような症状を、通称「四十肩」「五十肩」と呼びますが
別名で「肩関節周囲炎」とも呼ばれています。
四十肩・五十肩は、その名の通り
40代で症状が出れば四十肩
50代で症状が出れば五十肩
と呼ばれており、それぞれに違いはありません。
四十肩・五十肩は加齢によるものが多く
特徴として肩をあげたり水平に保つのが難しくなります。
そのため、洗濯物が干しづらくなった、肩よりも上のものが取りづらくなった、中のファスナーがあげられないなどの日常生活にも症状が現れます。
よく肩こりと混同されてしまいがちですが
肩こりは筋肉の緊張などから起こるもので、四十肩・五十肩とは明らかに違うものです。
肩こりは「筋肉疲労」、四十肩や五十肩は「炎症」の状態です。
一般的な肩こりは筋肉の緊張からくる血液循環の悪化が原因で
習慣化した姿勢の悪さや、運動不足、ストレスにより筋肉疲労がおこり
張りや痛みを引き起こします。
一方、四十肩、五十肩は老化などにより
肩関節をとりまく関節包や腱板に炎症が起こる事で痛みが生じると言われており、年齢の若い方より、中年以降に発症する事が多いのです。
肩を動かした時に痛みが出たり、腕を後方に回せない
なかなか肩があげられないなどの症状がある場合は四十肩、五十肩の疑いがあります。
五十肩の原因
四十肩、五十肩は、肩の関節にある「腱板」という組織が炎症を引き起こし「関節包」に広がる事で起こります。
これは老化に伴い、筋肉や腱の柔軟性が失われスムーズに動かなくなるからと言われてますが
実際のところ原因は1つではなく、腱板というインナーマッスルのスジに炎症が起こっている腱板炎、力こぶの筋肉である上腕二頭筋の一部のスジに炎症が起こっている上腕二頭筋長頭腱炎、腱板疎部という肩の前方の膜や靭帯からなる部分に炎症が起こる腱板疎部炎など、原因となる部位は様々です。
特に「四十肩」「五十肩」の原因に多いのは
関節包という肩関節を包む膜に炎症が起こる癒着性肩関節包炎です。
この癒着性肩関節包炎が、肩の強い痛みの後に、可動域が狭くなる
つまり、肩が挙がらないとか回らない状態に至る典型的なケースです。
また、痛みにより動かせない期間が長くなると
肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着し、さらに動きが悪くなります。(拘縮または凍結肩)
五十肩の症状
四十肩、五十肩は、肩甲骨と上腕骨をつなぐ肩関節に痛みがでます。
そのため、腕を持ちあげるような動きが難しく、中でも腕を外側に回すような動作などは、特に痛みを感じます。
ただ「痛みがある」というだけでなく、いつもの簡単な動作が困難になり
日常生活に不便を感じる方もいます。
四十肩・五十肩は、痛みの強い「急性期」と痛みは落ち着いているが思うように肩が動かせない「慢性期」痛みが改善する「回復期」に分けられ
ほとんどの場合、経過と共に痛みは改善していきます。
急性期では鈍痛、夜間時痛、安静時痛、慢性期では主に可動域制限
回復期では痛み、可動域制限がどちらも緩和されていきます。
五十肩の治療法
四十肩、五十肩の治療法としては、まず「運動療法」をメインにしたリハビリがあります。
ストレッチや振り子運動は肩関節の緊張をほぐし
痛みの緩和と、関節の可動域を広げる事を目的とします。
四十肩・五十肩はどちらか一方に発症する事が多いので
痛みのない側の予防策としても、日々取り入れていく事が望ましいです。
また、急性期つまり四十肩、五十肩で痛みが激しく、熱を持っているような場合には、炎症を抑える「寒冷療法」を行います。
これはアイスパックなどを使うのですが
準備に時間がかかったり、凍傷を起こす可能性もある為
自宅での対処法としてはあまり一般的ではありません。
そのような場合は、冷湿布を使いましょう。
ただ、長い時間冷やし続けてしまうと筋肉が硬くなるので
痛みが軽くなったら温湿布に切り替え血行を良くします。
慢性期では温熱療法と言って患部を温め血行を良くすることで
治癒を促し痛みの緩和が期待できます。
一般に医療機関で行う温熱療法は
ホットパックや、マイクロ波といった機器を使った治療がありますが
自宅では入浴や蒸しタオル温湿布などを使い温める方法があります。
五十肩の時の寝方のコツ
四十肩、五十肩になると、就寝時にも痛みが出る「夜間痛」が出やすくなります。
その為、寝不足になりがちで精神的も肉体的にもかなり辛い状況になりかねません。
特に動かしているわけでもないのに、なぜ寝ている時に肩の痛みが出るのでしょうか?
まず仰向けで寝ている場合、首や肩が地面から浮いていると
首肩の筋肉の緊張が抜けず寝ている間も頑張り続けてしまい夜間時痛にも繋がります。
この場合は浮いている箇所にタオルなどを挟み支えてあげましょう。
横向きで寝る場合は、痛みがある方を下にしないように注意して
抱き枕や丸めた毛布などを抱いて寝ると痛みの軽減にも繋がります。
まとめ
最後に、五十肩は一度発症すると痛みがかなり強く
お仕事や趣味が出来なくなるなどの制限も出てきます。
そのため、五十肩になる前の予防がとても大切です。
デスクワークや運転など一定の姿勢をとり続けたり
肩甲骨や肩関節の柔軟性がないまま力仕事をしている人も
今後、五十肩になる可能性があるので対策しておきましょう。
また、もし既に肩甲骨や肩関節に痛みが強く、動かしにくい場合は
一度、Filamentまでご相談ください。
店舗情報
⚫︎Filament AOYAMA
▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒107-0061
東京都港区北青山2丁目12-33 青山テラス 1F ACN
03-6434-7239
⚫︎Filament EBISU
▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-2 恵比寿 JEBL5階
03-5724-3369
⚫︎Filament TORANOMON
▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目22-14 エミタス虎ノ門ビル1102
03-5422-1077
⚫︎Filament UMEDA
▼営業時間
11:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2丁目2−2 ヒルトンプラザウエスト305
06-6556-9000
⚫︎Filament SHINOSAKA
▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-9 UKI SMILEビル 6階
06-6326-0117
⚫︎Filament FUKUOKA
▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目3-21 Fundes天神西通り 2階
092-791-8772
⚫︎Filament MIYAZAKI
▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚1丁目120-2 船塚プラザ 1F
0985-25-8701