COLUM

ぎっくり腰になったらどうしたらいい?応急処置は?

ぎっくり腰になったらどうしたらいい?応急処置は?

ぎっくり腰ってなに?

ぎっくり腰とは、腰部の筋肉や靭帯が急激な負荷や姿勢の変化などによって突然、痛められる状態を指します。
正式名称は急性腰痛症候群であり、急性の腰痛を伴う疾患の一つです。

原因としては、悪い姿勢、重い物の持ち上げや運搬、スポーツ中の激しい動き、加齢による腰椎の変形や軟骨の退化などが挙げられます。
また、ストレスや運動不足もぎっくり腰のリスクを高める要因となることがあります。

原因は通常、腰を捻ったり、前屈や反り返りなど
腰に大きな負荷をかけたりした場合に発生することが多いです。
また、運動不足や筋力低下、姿勢の悪さ、肥満、ストレスなどが
原因となることもあります。

症状としては、急激な腰痛、腰を動かすことができない、歩行困難などがあります。

痛みが強く、自己処置では改善しない場合には、医師の診断を受ける必要があり、再発予防のために、正しい姿勢や運動習慣を身につけることが大切です。

ぎっくり腰の応急処置

無理な動作を避ける
腰に負担のかかる動作や重いものを持ち上げるなどの動作を避けます。

休養
横になって休み、腰を休めるようにします。
長時間同じ姿勢でいることも避けてください。

氷や温める
痛みが強い場合は、氷を当てると痛みが軽減することがあります。
また、炎症が起きていない場合には、温かいタオルなどで腰を温めることもできます。

薬を服用
痛みが強い場合には、鎮痛剤を服用することができます。
ただし、薬の使用については医師に相談することをお勧めします。

病院への受診
痛みが強く自己処置が効果的でない場合
または、排尿や排便にも問題がある場合には、病院を受診する必要があります。

以上のような対処法を行い、痛みが軽減される場合があります。
ただし、ぎっくり腰が再発しないように、正しい姿勢や運動習慣を身につけることが重要です。

安静にした方がいい?ストレッチはだめ?

ぎっくり腰は、腰の筋肉や靭帯を痛めることで起こる急性の腰痛の状態を指します。
一般的に、ぎっくり腰の初期の段階では、安静にしていることが良いとされています。

安静にすることで、痛みが和らぎ、腰の炎症が軽減されます。
最初の数日間は激しい運動や重いものを持ち上げるなど
腰に負担のかかる行為は避けるようにしましょう。
ただし完全な安静状態にするのは避けた方が良いです。
適度な運動やストレッチは、血流を促進し、筋肉をほぐすのに役立ちます。

また、長時間同じ姿勢でいることも避け
30分ごとに軽いストレッチや歩くことをおすすめします。

適切な治療を受けることで、早期に回復することができますが
ストレッチや運動を行う場合には
痛みの程度や状態によって適切な方法を選ぶ必要があります。

急激な動作や無理な姿勢などは、痛みを悪化させることがあるため
運動やストレッチについては、下記をご覧ください!!


ぎっくり腰でお困りの方


腰が痛いときの必殺技を伝授


1日5分腰痛改善

ストレッチや運動を行う場合には、正しい姿勢を保ち
徐々に負荷を増やしていくことが重要です。

無理な負荷をかけると、再発する可能性があるため慎重に行うようにしましょう。

まとめ

ぎっくり腰は、急性の腰痛を指す言葉であり
腰椎の筋肉や靭帯の損傷によって引き起こされます。

ぎっくり腰の対処法の一例を紹介します。

先ずは安静に過ごす事がとても大切
痛みが強い場合は、腰に負担をかけないように安静にすることが重要です。
寝たり、横になったりすることができますが
長時間同じ姿勢でいることは避けてください。

氷や熱を使う
怪我をした場合、氷を当てることで腫れを抑えることができます。
氷は直接肌に当てないようにし、タオルや布で包んで使用してください。
また、腰の痛みが続く場合は、温湿布を当てることもできます。

整体やマッサージを受ける
整体やマッサージを受けることで、筋肉の緊張をほぐし
血流を良くすることができます。
しかし、痛みが強い場合は、痛みを悪化させることがあるので、注意が必要です。

薬を服用する
痛みを和らげるために、鎮痛剤や消炎剤を服用することができます。
ただし、医師の指示なしに薬を服用することは避けてください。
また適度に運動をする事も大切となります。

ぎっくり腰の回復には、軽いストレッチや軽い運動が効果的です。
ただし、痛みが強い場合は、無理をしないように注意しましょう。

無理なストレッチはかえって症状を悪化させることがあるため
十分に注意して行ってください。

ぎっくり腰は、予防ができることもあります。
長時間同じ姿勢を続けない、腰に負担のかかる動作をする際は姿勢を正す事、筋肉をしっかりと使って体を支えるなど、普段から予防策を意識しましょう。

店舗情報

⚫︎Filament AOYAMA

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒107-0061
東京都港区北青山2丁目12-33 青山テラス 1F ACN
03-6434-7239

⚫︎Filament EBISU

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-2 恵比寿 JEBL5階
03-5724-3369

⚫︎Filament TORANOMON

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目22-14 エミタス虎ノ門ビル1102
03-5422-1077

⚫︎Filament UMEDA

 ▼営業時間
11:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2丁目2−2 ヒルトンプラザウエスト305
06-6556-9000

⚫︎Filament SHINOSAKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-9 UKI SMILEビル 6階
06-6326-0117

⚫︎Filament FUKUOKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目3-21 Fundes天神西通り 2階
092-791-8772

⚫︎Filament MIYAZAKI

▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚1丁目120-2 船塚プラザ 1F
0985-25-8701