COLUM

更年期障害ってどんな病気?原因と改善方法

更年期障害ってどんな病気?原因と改善方法

更年期障害とは

更年期障害とは、閉経を挟んで前後5年間の期間に起こる心身の不調のことです。
閉経とは、卵巣の機能が低下して月経がなくなることです。

閉経前期は、月経周期が不安定になるなどの症状が現れます。

閉経期は月経がなくなる期間で、
閉経後期は、月経がなくなった後も更年期障害の症状が続くことがあります。

更年期障害の原因は、
卵巣から分泌される女性ホルモンのエストロゲンや
プロゲステロンの分泌量が減少することです。

エストロゲンやプロゲステロンは、女性の体にさまざまな働きがありますが、特に、骨や心臓、血管、神経、肌、髪などに影響を与えます。

エストロゲンやプロゲステロンの分泌量が減少すると
これらの働きが低下して、更年期障害の症状が現れます。

更年期障害の症状は、以下のようなものがあります。

ほてり・のぼせ・発汗・不眠・イライラ・不安感・うつ・頭痛
めまい・動悸・関節痛・腰痛・疲労感・性欲減退・腟の乾燥

更年期障害の治療は、症状の程度や種類によって異なりますが
軽度の症状であれば、生活習慣の改善や漢方薬などで対処できます。

重度の症状や、生活に支障をきたす症状の場合は
ホルモン補充療法(HRT)などの薬物療法が有効です。

なりやすい人とは

更年期障害になりやすい人の特徴は、以下のとおりです。

⚫︎早期閉経
閉経の平均年齢は50歳前後ですが、40歳代前半で閉経する早期閉経の人は、更年期障害の症状が長引く傾向があります。

⚫︎月経の乱れ
月経が不規則だったり、出血量が変化したりする人は
更年期障害の症状が出る可能性があります。

⚫︎ストレスが多い
ストレスが多いと、更年期障害の症状が悪化する可能性があります。

⚫︎喫煙や飲酒
喫煙や飲酒は、更年期障害の症状を悪化する可能性があります。

⚫︎家族歴
更年期障害の家族歴がある人は、更年期障害を発症するリスクが高くなります。

⚫︎肥満
肥満は、更年期障害の症状を悪化する可能性があります。

⚫︎運動不足
運動不足は、更年期障害の症状を悪化する可能性があります。

更年期障害の症状は、生活習慣やストレスによっても影響を受けます。

適正体重を維持する、バランスのよい食事を心がける、適度な運動をする
ストレスを溜めないなどの生活習慣を心がけることで、更年期障害の症状を軽減することができます。

改善方法

更年期障害の改善方法と緩和方法は、症状の程度や種類によって異なります。

ほてりやのぼせなどの自律神経症状に有効
・ホルモン補充療法(HRT)
・漢方薬
・冷却グッズ
・リラックス法

不眠やイライラなどの精神症状に有効
・抗うつ薬
・抗不安薬
・リラックス法
・生活習慣の改善

頭痛やめまいなどの神経症状に有効
・鎮痛薬
・めまい薬

骨粗しょう症に有効
・ビスホスホネート薬
・運動療法

膣の乾燥や性交痛
・エストロゲン腟クリーム
・潤滑剤
・ホルモン補充療法(HRT)

ホルモン補充療法(HRT)・・・エストロゲンとプロゲステロンを補充する治療法です。
ほてりやのぼせ、不眠、イライラなどの自律神経症状や
骨粗しょう症の予防や治療に効果的です。

漢方薬・・・更年期障害のさまざまな症状に効果があるとされています。
ホルモン補充療法が適応でない人や、副作用が気になる人などにおすすめです。

冷却グッズ・・・ほてりやのぼせを緩和するのに効果的です。
首や手首、足首などを冷やすとよいでしょう。

リラックス法・・・ストレスを緩和して更年期障害の症状を軽減するのに役立ちます。
深呼吸やヨガ、瞑想などがおすすめです。

まとめ

【ストレッチと更年期障害】
ストレッチは、筋肉の緊張を和らげ、血行を促進する効果があります。

更年期障害の症状には、
ほてりやのぼせ、不眠、イライラ、肩こり、腰痛などがありますが
これらの症状は、筋肉の緊張や血行不良によって悪化することが考えられます。

その為、ストレッチは、更年期障害の症状を軽減するのに効果的です。

また、ストレッチには自律神経のバランスを整える効果もある為
更年期障害の精神症状にも効果が期待できます。

筋肉は骨を支える役割だけでなく、血液を送り出すポンプの役割も果たしています。
筋肉量が減少すると血行が悪化し、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。

更年期障害になると、エストロゲンの分泌量が減少することで
筋肉量が減少する傾向があります。
その為、ストレッチで筋肉をほぐし筋肉量を維持することは
更年期障害の予防や改善に効果的です。

【ストレッチの具体的な方法】
更年期障害によく効くストレッチは、以下のようなものがあります。

⚫︎背伸び
背伸びをすることで、背中の筋肉が伸びて血行が良くなります。
⚫︎足首回し
足首を回すことで、足の筋肉がほぐれて血行が良くなります。
⚫︎ふくらはぎのストレッチ
ふくらはぎを伸ばすことで、血液が心臓に戻りやすくなります。
⚫︎太もものストレッチ
太ももを伸ばすことで、血行が良くなります。
⚫︎関節のストレッチ
股関節を伸ばすことで、体全体の血行が良くなります。

これらのストレッチは、毎日行うことで、更年期障害の症状を軽減することができます。

【ストレッチを行う際の注意点】
・無理のない範囲で行う
痛みを感じたらすぐに中止しましょう。
・呼吸を止めない
呼吸を止めると血圧が上がりやすくなります。
・毎日行う
毎日行うことで効果が期待できます。

更年期障害の症状は個人差が大きく
一概に改善や緩和の方法を断言することはできません。

症状が気になる場合は、早めに医療機関を受診して相談しましょう。

店舗情報

⚫︎Filament AOYAMA

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒107-0061
東京都港区北青山2丁目12-33 青山テラス 1F ACN
03-6434-7239

⚫︎Filament EBISU

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-2 恵比寿 JEBL5階
03-5724-3369

⚫︎Filament TORANOMON

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目22-14 エミタス虎ノ門ビル1102
03-5422-1077

⚫︎Filament UMEDA

 ▼営業時間
11:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2丁目2−2 ヒルトンプラザウエスト305
06-6556-9000

⚫︎Filament SHINOSAKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-9 UKI SMILEビル 6階
06-6326-0117

⚫︎Filament FUKUOKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目3-21 Fundes天神西通り 2階
092-791-8772

⚫︎Filament MIYAZAKI

▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚1丁目120-2 船塚プラザ 1F
0985-25-8701