COLUM

知らないと危険!熱中症にならない為に気をつけるべき事

知らないと危険!熱中症にならない為に気をつけるべき事

熱中症になりやすい人

暑い時期に気をつけなといけないのが熱中症です。

熱中症になりやすい人の特徴は、

⚫︎高齢者
高齢者は、体温調節機能が低下しているため
⚫︎乳幼児
乳幼児は、体温調節機能が未発達なため
⚫︎肥満の人
肥満の人は、皮下脂肪が多く、体内の熱が外に逃れにくくなるため
⚫︎運動習慣がない人
運動習慣がない人は、体温調節機能が低下しているため
⚫︎脱水症状の人
脱水症状になると、体内の水分が不足して、体温調節機能が低下するため
⚫︎薬を服用している人
一部の薬の副作用で、熱中症になりやすくなることがある
⚫︎病気や障害のある人
病気や障害によって、体温調節機能が低下している場合、熱中症になりやすい

熱中症になる原因

熱中症は
暑さによって体温調節機能がうまく働かなくなり、体温が異常に上昇する状態です。

体温調節機能とは、体温を一定に保つための機能で
体温が上がると、汗をかいて熱を放散したり
血管を拡張して体温を下げたりすることで、体温を調節します。

熱中症になると
体温調節機能がうまく働かなくなり、体温が40℃以上まで上昇することがあります。

体温が上昇すると、脳や内臓などの臓器にダメージを与え
最悪の場合、死亡に至ることもあります。

熱中症の原因としては、以下のとおりです。

⚫︎暑さ
暑さによって、体温調節機能が働きづらくなります。

⚫︎脱水症状
汗をかいて体内の水分や塩分が不足すると、熱中症の危険性が増します。

⚫︎運動
運動によって体温が上昇すると、体に熱がこもってしまう事があります。

熱中症になると、以下の症状が現れることがあります。
・めまい
・頭痛
・倦怠感
・吐き気
・嘔吐
・筋肉のけいれん
・意識障害

予防と対処法

熱中症の対処法
熱中症の症状が出たら、以下の対処法を行います。

⚫︎涼しい場所で休む
日陰や冷房の効いた部屋など、涼しい場所で休みましょう。

⚫︎水分と塩分を補給する
水分と塩分をこまめに補給しましょう。
水分だけでも良いですが、スポーツドリンクや経口補水液など
塩分を含む飲み物がおすすめです。

⚫︎体を冷やす
首やわきの下、足の付け根などの太い血管を冷やしましょう。
冷たいタオルや氷嚢などで冷やします。

意識障害がある場合は、119番に連絡する。
意識障害がある場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

熱中症の予防法
熱中症を予防するには、以下のことに気をつけましょう。

⚫︎水分と塩分をこまめに補給する
水分と塩分をこまめに補給することで
体内の水分と塩分のバランスを保ち、体温調節機能が働きやすくします。

⚫︎日差しを避ける
日差しを避けることで、体温の上昇を防ぎます。
帽子や日傘を着用し、日焼け止めを塗りましょう。

⚫︎無理な運動をしない
無理な運動は、体温の上昇を招きます。
自分の体調に合わせて、無理のない運動をしましょう。

⚫︎適度な室温を保つ
室温が上がると、体温が上昇しやすくなります。
エアコンや扇風機を活用して、室温を適度に保ちましょう。

専門的な観点から見た熱中症

熱中症の重症度は、以下の3段階に分けられます。

・熱中症の疑い
軽い症状で、自力で回復する可能性があります。

・熱中症
中程度の症状で、医療機関での治療が必要な場合があります。

・熱射病
重度の症状で、生命に危険が及ぶ場合があります。

まとめ

熱中症は、早期に適切な処置を施すことで、予防や回復が可能です。
もし、熱中症の疑いがある場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

最後に、
日頃から体温調節が出来やすい体質を保つ為のストレッチをご紹介します。

首や肩のストレッチ
首や肩が凝っていると、血行が悪くなり、体温調節機能が低下するので
首や肩をほぐすことで、血行を促進し、体温調節機能の向上につながります。

ストレッチ方法
(1)首を前後左右にゆっくりと回す
(2)肩甲骨を寄せて、肩を後ろに回す
(3)肩を回しながら、ゆっくりと腕を上げる

背中のストレッチ
背中が硬いと、体温を放出する汗腺の働きが悪くなります。
背中をほぐすことで、汗腺の働きを促進し、体温調節機能の向上につながります。

ストレッチ方法
(1)背中を丸めて、息を吐きながら背中を伸ばす
(2)両手を頭の後ろに回し、息を吐きながら背中を伸ばす
(3)片方の手を床につき、反対側の腕を頭の後ろに回し、息を吐きながら背中を伸ばす

股関節のストレッチ
股関節が硬いと、血行が悪くなり、体温調節機能が低下します。
股関節をほぐすことで、血行を促進し、体温調節機能の向上につながります。

ストレッチ方法
(1)片方の足を前に出し、膝を曲げて前に倒れる
(2)両足を揃えて、膝を曲げて前に倒れる
(3)片方の足を後ろに出し、膝を曲げて前に倒れる

これらのストレッチは、毎日行うことで効果が期待できます。
また、運動の前に行うことで、怪我を予防することにもつながります。

店舗情報

⚫︎Filament AOYAMA

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒107-0061
東京都港区北青山2丁目12-33 青山テラス 1F ACN
03-6434-7239

⚫︎Filament EBISU

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-2 恵比寿 JEBL5階
03-5724-3369

⚫︎Filament TORANOMON

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目22-14 エミタス虎ノ門ビル1102
03-5422-1077

⚫︎Filament UMEDA

 ▼営業時間
11:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2丁目2−2 ヒルトンプラザウエスト305
06-6556-9000

⚫︎Filament SHINOSAKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-9 UKI SMILEビル 6階
06-6326-0117

⚫︎Filament FUKUOKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目3-21 Fundes天神西通り 2階
092-791-8772

⚫︎Filament MIYAZAKI

▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚1丁目120-2 船塚プラザ 1F
0985-25-8701