COLUM

打ち身って何?回復を早める為にはこれ!!

打ち身って何?回復を早める為にはこれ!!

打ち身ってどんな時になる?

打ち身とは、物にぶつかったり叩かれたりして
皮膚の下にある筋肉や血管などの軟部組織が損傷するケガです。

打ち身が起こりやすいのは、以下のシーンです。
・転倒や衝突
・運動中の接触プレー
・物にぶつかる

一般的に打ち身になった時は数日で治りますが
しかし、症状がひどい場合は、数週間かかることもあります。

打ち身と打撲の違い
打ち身と打撲は似ていますが、その程度には違いがあります。

打ち身・・・筋肉や血管などの軟部組織が損傷する程度が軽いケガです。
症状として内出血が少ない。治癒期間は数日。

打撲・・・筋肉や血管などの軟部組織が損傷する程度が重いケガです。
症状としては内出血が多い。治癒期間は数週間から数ヶ月

主な相違点としては、
・原因
打ち身は鈍器による衝撃であるのに対し、打撲は直接的な衝撃である
・症状
打ち身は内出血、腫れ、痛みであるのに対し
打撲は内出血、腫れ、痛み、骨折、関節損傷である
・治療
打ち身は安静、冷却、圧迫であるのに対し
打撲は安静、冷却、圧迫、場合によっては手術である
・予後
打ち身は数日~数週間で治癒するが
打撲は、骨折や関節損傷だった場合、数ヶ月~数年かかる場合もある

打ち身と打撲の判断方法
打ち身と打撲の判断は、主に症状によって行われます。

打ち身は、内出血、腫れ、痛みの症状が現れることが多いですが
骨折や関節損傷を伴っている場合は打撲と、区別するのが難しい場合があります。

打ち身になる原因と状態

打ち身の症状は、以下の6つに分けられます。

⚫︎痛み
打ち身の最も特徴的な症状で、強い痛みから鈍痛まで様々です。

痛みの原因は、筋肉や血管などの軟部組織が損傷することで
神経が刺激されることです。

痛みは、打ち身の直後から起こりますが
時間が経つにつれて、痛みが和らぐこともあります。

⚫︎腫れ
腫れは、血管が損傷して血液が漏れ出ることで
打ち身の直後から起こることがあります。

腫患部を圧迫することで、ある程度抑えることができます。

⚫︎内出血
内出血は、血管が損傷して血液が皮膚の下に溜まることで起こり
数日かけて徐々に消失していきます。

⚫︎熱感
打ち身の直後から起こることがあります。

熱感は、炎症によって起こりますが
患部を冷やすことで、ある程度抑えることができます。

⚫︎むくみ
むくみは、血管が損傷して血液やリンパ液が溜まることで起こります。
患部を圧迫することで、ある程度抑えることができます。

⚫︎機能障害
機能障害は、筋肉や関節の損傷によって起こり
患部の安静や理学療法によって、回復することができます。

打ち身の状態は、以下の3段階に分けられます。

急性期
打ち身の直後から数日間を指します。
痛みや腫れ、内出血などの症状が現れます。

回復期
急性期が過ぎてから、数週間から数ヶ月間を指します。
痛みや腫れは徐々に治まり、内出血は消失していきます。

慢性期
回復期を過ぎても、痛みや腫れなどの症状が残る場合を指します。

早く治すための対処法

打ち身を早く治すためには、以下の応急処置を早めに行うことが大切です。

⚫︎患部を冷やす
アイスパックや冷蔵庫の保冷剤などで、患部を冷やします。

冷やすことで、炎症を抑え、腫れや痛みを軽減することができますが
冷やしすぎると、凍傷の原因になるので、注意しましょう。

⚫︎患部を圧迫する
包帯やガーゼなどで、患部を圧迫します。
圧迫することで、出血を抑え、腫れや痛みを軽減することができます。

⚫︎患部を心臓より高い位置に保つ
患部を心臓より高い位置に保つことで、血液の循環を促進し
腫れや痛みを軽減することができます。

また、以下のことにも気をつけましょう。

⚫︎患部を安静にする
患部を動かすと、痛みが増加したり、出血や腫れが悪化することがあります。
安静にすることで、回復を早めることができます。

⚫︎患部を清潔に保つ
患部を清潔に保つことで、細菌感染を予防することができます。

⚫︎無理をしない
痛みや腫れがひどい場合は、無理をせずに、早めに医療機関を受診しましょう。

▼打ち身の状態を改善するために、以下の方法も試してみてください。

⚫︎湿布や塗り薬を使う
湿布や塗り薬を使うことで、痛みや腫れを軽減することができます。

⚫︎運動療法を行う
患部を安静にしていた後は、軽い運動療法を行うことで、回復を早めることができます。

⚫︎栄養バランスの良い食事を心がける
栄養バランスの良い食事を心がけることで、傷の修復を促進することができます。

打ち身を早く治すためには、早期の適切な処置と、その後のケアが大切です。

最後に

痛みが長引いたり、どんどん痛みが増していく場合は
早めに医療機関を受診する必要があります。

またお悩みの方は、ぜひFilamentまでご相談ください。

店舗情報

⚫︎Filament AOYAMA

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒107-0061
東京都港区北青山2丁目12-33 青山テラス 1F ACN
03-6434-7239

⚫︎Filament EBISU

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-2 恵比寿 JEBL5階
03-5724-3369

⚫︎Filament TORANOMON

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目22-14 エミタス虎ノ門ビル1102
03-5422-1077

⚫︎Filament UMEDA

 ▼営業時間
11:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2丁目2−2 ヒルトンプラザウエスト305
06-6556-9000

⚫︎Filament SHINOSAKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-9 UKI SMILEビル 6階
06-6326-0117

⚫︎Filament FUKUOKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目3-21 Fundes天神西通り 2階
092-791-8772

⚫︎Filament MIYAZAKI

▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚1丁目120-2 船塚プラザ 1F
0985-25-8701