COLUM

自律神経って何?自律神経の乱れが及ぼす影響とは

自律神経って何?自律神経の乱れが及ぼす影響とは

自律神経の乱れとは?

自律神経とは、脳や脊髄から出て内臓や血管、汗腺などの働きを調節する神経系です。

意識的にコントロールすることができない
心臓の鼓動、呼吸、消化、排泄、体温調節を司っています。

自律神経は、交感神経と副交感神経の2つに分けられます。

交感神経
交感神経は、興奮しているときに働く神経で活動状態を高める働きをします。
呼吸を速める、消化を抑える、血糖値を上げる、筋肉を緊張させるなどの働きをします。

交感神経が優位になると
・心拍数や血圧が上がる
・手足が冷たくなる
・息切れや動悸がする
・イライラや不安感になる
・発汗を即す

副交感神経
副交感神経は、体を休息状態にする神経でリラックスしているときに働く神経です。
呼吸をゆっくりさせる、消化を促進する、血糖値を下げる
筋肉を弛緩させるなどの働きをします。

副交感神経が優位になると
・心拍数や血圧が下がる
・手足が温かくなる
・眠気やだるさを感じやすい
・集中力が低下する

交感神経と副交感神経がバランスよく働くことで、体は正常に機能していますが
ストレスや疲労、不規則な生活などが原因で、自律神経のバランスが崩れると、さまざまな不調が起こることがあります。

自律神経の乱れからくる症状

自律神経が乱れると、さまざまな症状が現れることがあります。

主な症状は、以下のとおりです。
・頭痛
・肩こり
・腰痛
・胃腸の不調
・不眠
・イライラ
・不安

これらの症状は、自律神経のバランスが崩れることで
心身のさまざまな機能が正常に働かなくなることが原因です。

例えば、頭痛や肩こりなどの症状は
交感神経が過剰に働くことで、血管が収縮して血流が悪くなることで起こり
胃腸の不調は、副交感神経が過剰に働くことで、消化が悪くなることで起こります。

不眠やイライラ、不安などの症状は、自律神経のバランスが崩れることで
精神的・心理的なストレスが溜まることが原因です。

自律神経の乱れを放置すると、以下の危険性があります。

・生活習慣病のリスクが高まる(高血圧や糖尿病、脂質異常症など)
・うつ病やパニック障害などの精神疾患のリスクが高まる
・睡眠障害のリスクが高まる
・不妊症のリスクが高まる
・免疫力が低下して、感染症にかかりやすくなる
・心臓病や脳卒中などの重大な病気にかかるリスクが高まる

自律神経の乱れは、自分では気づかないうちに進行することがあります。
もし上記のような症状が続く場合は、自律神経の乱れを疑ってください。

改善方法

自律神経の乱れを改善する方法

①生活習慣の改善
自律神経の乱れは、ストレスや疲労、睡眠不足
不規則な生活などによって引き起こされると考えられています。
そのため、生活習慣を改善することで、自律神経の乱れを解消することができます。

具体的には、以下のことに気をつけましょう。

・規則正しい生活を心がける
毎日同じ時間に起きて、同じ時間に寝るようにしましょう。
また、食事や運動も、同じ時間帯に行うようにしましょう。

・十分な睡眠をとる
成人の場合、1日7〜8時間の睡眠が必要です。
睡眠不足になると、自律神経のバランスが崩れやすくなるので
十分な睡眠をとるようにしましょう。

・ストレスを溜め込まない
適度な運動やリラックスできる時間を取るようにしましょう。

・バランスの良い食事をとる
バランスの良い食事をとることで、自律神経の働きを整えることができます。

・適度な運動をする
適度な運動は、自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。
ウォーキングやジョギングなど、無理のない範囲で運動をしましょう。

・リラックスできる時間をとる
リラックスすることで、自律神経のバランスが整えられます。
好きな音楽を聴いたり、マッサージを受けたり
好きなことをしてリラックスしましょう。

②薬物療法
自律神経の乱れが重度な場合は、薬物療法が必要な場合もあり
症状を緩和したり、自律神経のバランスを整えたりする効果があります。

自律神経の乱れと筋肉の関係
筋肉と自律神経は密接な関係があります。
筋肉が緊張すると交感神経が優位になり、自律神経のバランスが崩れやすくなります。

交感神経が優位になると、筋肉が緊張しやすくなりますし
副交感神経が優位になると、筋肉が弛緩しやすくなります。

そのため、自律神経が乱れると、筋肉の緊張や弛緩がうまくコントロールできなくなり、筋肉痛や肩こり、腰痛などの症状が出ることがあります。

⚫︎有効なストレッチ法
ストレッチは、筋肉の緊張をほぐし、自律神経のバランスを整えるのに効果的です。
以下に、自律神経の乱れを解消するストレッチ法をご紹介します。

〈深呼吸〉
①椅子に座って、背筋を伸ばします。
②ゆっくりと息を吸い、お腹が膨らむのを感じます。
③ゆっくりと息を吐き、お腹がへこむのを感じます。
④これを10回繰り返します。

〈首や肩のストレッチ〉
①椅子に座って、背筋を伸ばします。
②右手を左肩に当て、左耳を左肩に近づけます。
③ゆっくりと5秒間キープします。
④反対側も同様に行います。

〈背中のストレッチ〉
①椅子に座って、背筋を伸ばします。
②両手を後ろに回し、手のひらを合わせます。
③ゆっくりと上体を前に倒します。
④背中が伸びるのを感じながら、5秒間キープします。

〈足のストレッチ〉
①椅子に座って、片足を前に出します。
②両手を前に伸ばし、つま先を伸ばします。
③ゆっくりと5秒間キープします。
④反対側も同様に行います。

これらのストレッチは、1日1〜2回行うと効果的です。
痛みを感じない程度に行うようにしましょう。

まとめ

自律神経の乱れを解消するためには、生活習慣の改善とストレッチが有効です。

生活習慣を改善し、適度なストレッチを心がけることで
自律神経のバランスを整え、健康的な生活を送ることができます。

店舗情報

⚫︎Filament AOYAMA

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒107-0061
東京都港区北青山2丁目12-33 青山テラス 1F ACN
03-6434-7239

⚫︎Filament EBISU

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-2 恵比寿 JEBL5階
03-5724-3369

⚫︎Filament TORANOMON

▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3丁目22-14 エミタス虎ノ門ビル1102
03-5422-1077

⚫︎Filament UMEDA

 ▼営業時間
11:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2丁目2−2 ヒルトンプラザウエスト305
06-6556-9000

⚫︎Filament SHINOSAKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目19-9 UKI SMILEビル 6階
06-6326-0117

⚫︎Filament FUKUOKA

 ▼営業時間
9:00~21:00(年中無休:年末年始を除く)
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目3-21 Fundes天神西通り 2階
092-791-8772

⚫︎Filament MIYAZAKI

▼営業時間
10:00~20:00(年中無休:年末年始を除く)
〒880-0031
宮崎県宮崎市船塚1丁目120-2 船塚プラザ 1F
0985-25-8701