2018/10/25(木)
【甘党のあなたへ】甘い物を食べ過ぎると腰痛に?!【宮崎市 腰痛】
カテゴリー:ぎっくり腰, 坐骨神経痛, 子宮脱, 慢性腰痛, 未分類, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰椎すべり症, 腰椎分離症
from亀田 大介
・・・治療院デスクから
こんにちは^^
最近いつも
スタッフで入っている
協会の新人教育をする事になって
色々教えているんですが
人に伝えるって大変ですね、、、
自分の理解していない所とかも
結構あって確認しながらだから、、、
でもやっぱり
アウトプットは
自分の為になりますね!
はい!
それでは本題に入りましょう!
あなたは甘い物好きですか?
僕はまぁまぁ好きです笑
結構甘党の人って
多いんじゃないですか?
そういう方は要注意!
腰痛になりやすいですよ!
腰痛と甘党
関係あるの?って
思われる方も
いらっしゃると思います
これが
めちゃめちゃ関係あるんですよ
甘いものを摂取した時に
負担がかかる内臓があるんですね
その内臓は
膵臓
です
膵臓は血糖値を
下げる役目があるんですね
血糖値が上がると
インシュリンがびゃーっと出て
血糖値を下げるんですね
甘いものを摂取すると
血糖値が上がるので
1日に何回も何回も
甘いものを摂取してしまうと
インシュリンを何回も何回も
出さないといけない
そうなると
膵臓への負担が大きいですよね
そうなると
膵臓は疲れて硬く
なってしまいます
膵臓が硬くなると
腰痛の原因になる事の多い
大腰筋という筋肉を
固めてしまうんですね
なので甘党の方で
1日に何回も甘いものを
摂取する方は要注意ですよ!
自分がもしかして
膵臓が疲れているかも!
と思う人の為の
膵臓の疲労度チェック方法
をご紹介します!
膵臓の場所は胃の下にあります
なので直接は触れません
ただし
膵臓は左がにあるので
膵臓が硬い人は
左の肋骨の下が
パンパンに張っていて
肋骨の下に指が入らない人
あとは
右の手平の親指側の真ん中辺り
を押して痛い人
っていうのは
膵臓が疲れて
固まっているかもしれません
なので
当てはまる人は
甘いものをあまり
取らないようにして
膵臓への負担を
減らして行きましょう^^
内臓とは関係ないのですが
腰痛のストレッチ方法を
プレゼントします^^
↓ ↓ ↓
本日も最後までご覧頂き
ありがとうございます^^
PS.
【新メニューのお知らせ】
整体Filament院長川島悠希が生み出した
『極上整体マッサージ』
が10月からスタートしました!
初回2980円で受けれますので
是非お試し下さい^^
↓ ↓ ↓
【問い合わせ】
0985-25-8701
「ブログを見て電話しました」
とお伝えいただくと
スムーズに予約できます!!
【亀田大介/KAMEDA DAISUKE】
整体Filament 副院長
高校を卒業しすぐ宮崎県の
整体院に弟子入りし19歳で独立
6年間技術と経験を積む。
25歳で数々のTVや
女性雑誌an anにも出演し
整体Filamentを立ち上げた
川島悠希の元で修行を始める。